作業環境測定を行うべき作業場と測定の種類
労働安全衛生法第65条には、有害な業務を行う屋内作業場等では、作業環境測定を行い、その結果を記録しなければならないことと記載されています。
また、粉じん・有機溶剤・特定化学物質等・鉛などについては、作業環境測定士に行わさせなければなりません。
01
アセトン
02
イソブチルアルコール
03
イソプロピルアルコール
04
イソペンチルアルコール(別名イソアミルアルコール)
05
エチルエーテル
06
エチレングリコール モノエチルエーテル(別名セロソルブ)
07
エチレングリコール モノエチルエーテルアセテート(別名セロソルブアセテート)
08
エチレングリコール モノ-ノルマル-ブチルエーテル(別名ブチルセロソルブ)
09
エチレングリコールモノメチルエーテル(別名メチルセロソルブ)
10
オルト-ジクロルベンゼン
11
キシレン
12
クレゾール
13
クロルベンゼン
15
酢酸イソブチル
16
酢酸イソプロピル
17
酢酸イソペンチル(別名酢酸イソアミル)
18
酢酸エチル
19
酢酸ノルマル-ブチル
20
酢酸ノルマル-プロピル
21
酢酸ノルマル-ペンチル(別名酢酸ノルマル-アミル)
22
酢酸メチル
24
シクロヘキサノール
25
シクロヘキサノン
28
1・2-ジクロロエチレン(別名二塩化アセチレン)
30
N・N-ジメチルホルムアミド
34
テトラヒドロフラン
35
1・1・1-トリクロルエタン
37
トルエン
38
二硫化炭素
39
ノルマルヘキサン
40
1-ブタノール
41
2-ブタノール
42
メタノール
44
メチルエチルケトン
45
メチルシクロヘキサノール
46
メチルシクロヘキサノン
47
メチル-ノルマル-ブチルケトン